長期ゴールド投資家のごうかくです。
本日は、長期投資用の貴金属への現物投資を実施しましたのでご紹介します。
貴金属市場の現状
6月15日に開催されたFRBのFOMCで、2023年に利上げが示唆されたことによりドル高の動きが進みました。
そのため、ドルと逆相関するゴールドなどのコモディティーが一斉に売られている状況です。
ドル建てにおけるゴールドの週足のチャートを見てみましょう。
6月14日週に大きな出来高を伴った大陰線が出現し、大きな売り圧力が存在した事がわかります。
ポジションが偏っていたため、この下落は初段階で、ある程度継続すると考えられます。
私のポジション状況
私は、長期と短期で別の投資戦略を実施するコア・サテライト投資を実施しています。
コア・サテライト投資については、今後記事にする予定です。
コアの部分を長期投資の守りの資産、サテライトの部分を短期投資の攻めの資産として保有しています。
先日、ゴールドが短期的に下落すると考えショートポジションを建てました。
詳細はこちらの記事をご覧ください↓
長期投資のゴールド資産額が減少してしまいました。
しかし、短期投資でヘッジのゴールドショートポジションが利益を生み出すことができているため、全体的に安定的な資産運用ができています。
長期投資について
田中貴金属 純金積立
毎月1万円程度の長期投資を実施しています。
本日、
- ゴールド2000円 (0.28711g)
- プラチナ2000円 (0.48020g)
をスポット購入しました。
購入した重量がわかるので楽しいです。
価格が下落すれば、購入重量も増えるので下落は大歓迎です(笑)
500[g]まで、こつことと貯めるのが楽しみです。
短期投資について
現状、建玉数1ですがショートポジションを保有しています。
銀のショートポジションも実験的に保有しています。

まだまだ下落する余地は残っていると思うので、チャートの形を見ながら利確を狙っていこうと思います。
こちらで利確した分は、長期投資へ回したいと思っています。
まとめ
本日、長期投資のゴールドおよびプラチナについて追加投資を実施しました。
実施した銘柄は、田中貴金属の純金積立です。ETFの購入はありません。
みなさんも、長期投資でゴールド現物を購入してみてはいかがでしょうか。
コメント