ポイント投資家のごうかくです。
今回は私が愛用している、エポスゴールドカードについて紹介します。
世の中には年会費無料のクレジットカードが多数ありますが、グレードの高いゴールドカードとなるとそうもいきません。
そんな中で、数少ない年会費永年無料で利用可能なゴールドカードとして、エポスゴールドカードがあります。
条件次第で年会費永年無料、しかもお得な特典が満載のエポスゴールドカードの魅力について本記事でご紹介します。
エポスゴールドカードのメリット
エポスゴールドカードは、他のゴールドカードよりも魅力的なサービスが多く、持っておきたいカードの1つです。
- インビテーション(招待)を受けると年会費無料
- ポイント有効期限なし
- 空港ラウンジサービスが無料
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- ポイント3倍!3つまで選べるポイントアップショップ
- ETCカード年会費無料
メリット多くデメリットがないエポスゴールドカードについて、詳しく見ていきましょう。
年会費が永年無料
エポスゴールドカードは、通常は年会費5,000円がかかりますが、下記の特定の条件を満たすと年会費が無料になります。
- エポスからインビテーション(招待)を受ける
- ゴールドカードで年間50万円使用する
上記の2点について、詳しく見ていきましょう。
エポスからインビテーションを受ける
まず入会金・年会費永年無料のエポスカードを作成します。
一般のエポスカードの入会は自分からゴールドカードに申し込むことも可能ですが、1年間に50万円以上(目安)使用するとゴールドカードのインビテーション(招待)を受けることが出来ます。
私もこの方法でゴールドカードにしました。
通常のエポスカードをゴールドカードに育てる期間は、ほぼエポスカードで決済していました。
家賃や通勤用定期などの費用を支払うや高級家電を購入する際に、クレジットカード決済が使用できれば、すぐに50万円に到達させることが可能です。
ただし、エポスカード入会後1年以上にインビテーションが送られてくる可能性が高いため、早めに一般のエポスカードの入会をおすすめします。
最初から年会費をかけないで使用したい人におすすめです。
ゴールドカードで年間50万円使用する
上記に一般エポスカードで1年間に50万円以上使用すると記載しましたが、厳密な審査方法は明らかにされていません。
最初からゴールドカードに申し込み、50万円以上使用すると翌年からの年会費は必ず無料になります。
こちらは初年度に年会費がかかってしまい、かつ上記の条件である50万円以上決済を実施する必要があるため、まずは一般カードの入会をおすすめしています。
エポスゴールドカードでポイントを有効活用
クレジットカードはポイント付与が大きなメリットだと考えています。
その中でエポスゴールドカードは様々なポイントの有効活用が出来ますのでご紹介します。
ポイントの有効期限なし
一般エポスカードのポイントの有効期限は2年ですが、エポスゴールドカードはポイントの有効期限がないため、ポイントを貯め続けることが出来ます。
ポイントは1回のカード利用につき200円ごとに1ポイントで貯まっていき、1ポイント1円で様々な場面で利用することができます。
年間ボーナスポイント
エポスゴールドカードは年間のご利用金額に応じて、最大1万円分プレゼントされます。
- 50万円以上
- 2,500ポイント
- 100万円以上
- 10,000ポイント
通常付与されるポイントに加え、さらにボーナスポイントとして最大1万ポイントが付与されます。
クレジットカードで決済する頻度が多い方は、ぜひ狙ってみたいサービスです。
いつでもポイント3倍!3つまで選べるポイントアップショップ
通常獲得可能なポイントの3倍のポイントを獲得できるサービスとして、選べるポイントアップショップがあります。

ポイントアップショップは対象ショップの中から、自分がよく決済するショップを登録しておくと、いつでもポイント3倍になるサービスです。
ポイントアップショップの対象店舗は300以上あり、登録可能なショップ数は最大で3つまでです。
対象ショップにはスーパー、コンビニなどの小売店や、電気・ガスなどの公共料金、鉄道会社など幅広いラインナップが取り揃えられています。

カードの利用額を考慮して、より多くのポイントが獲得できるショップを選んでみましょう。
私は、東京電力・ニトリを主軸とし、3店舗目は柔軟に変更できるような運用をしています。
ネットショッピング『エポスポイントUPサイト』でポイント最大30倍!
エポスポイントUPサイトは、経由してお買い物するだけで エポスポイントがおトクにたまるポイントサイトです。


エポスポイントUPサイトを経由するだけでポイントが倍増するので、ぜひ使ってみたいサービスです。
エポスゴールドカードは旅行で大活躍
国内・海外問わずに、エポスカードは旅行の際に活躍します。
空港ラウンジサービスが無料
エポスゴールドカードは国内19ヵ所、海外3ヵ所のラウンジを無料で使用することが出来ます。
航空券とエポスカードを提示することで、ドリンクサービスなどを受けることが可能です。
ETCカード年会費無料
エポスカードは一般カードを含めETCカードが無料です。
クレジットカードに入会する際、付帯でETCカードを作成できますが、多くは年間手数料がかかります。
しかしエポスカードのETCカードは年会費無料のため、このメリットのために一般エポスカードを作る方もいらっしゃいます。
一般のエポスカードの入会はエポスカード海外サポートデスクがとても充実していて便利
エポスカード海外サポートデスクは、アメリカやヨーロッパ、アジアやオセアニアなどの世界の主要都市38ヵ所に設置された日本語対応窓口です。
エポスカードの海外の現地サポートデスクでは、パスポートの紛失や盗難時の手続き方法などを日本語で案内をしてくれます。
現地サポートデスクの営業時間外でも東京の海外緊急デスクが24時間、年中無休で対応してくれます。
非常に幅広い困りごとやトラブルに対応してくれるようなので、言語が通じなくても安心です。
また、現地でスムーズに行動できるよう各種予約やチケットの手配も行ってくれます。
例えば、
- ホテルの案内および予約手配
- リムジン送迎手配
- 現地観光ガイドの案内・および予約手配
- レンタカーの予約手配
- レストランの予約手配
など、英語がわからなくても様々な手配をしてくれるサービスを受けられます。
さらに 、現地での緊急時や困ったときに役立つ情報を案内してくれます。
例えば、
- 事故、トラブル時の現地警察・医療機関・保険会社などへの手続き
- 日本語医師・医療施設の紹介
- 緊急時のアテンド手配
- 事故時の各種アドバイス
など、現地でのアクシデントに日本語で対応してくれるサービスを受けられます。
最高2,000万円の海外旅行保険付帯
エポスゴールドカードは海外旅行傷害保険が最高2,000万円が適用されます。
さらにエポスゴールドカードは自動付帯のため、カードを持っているだけで保険が適用されます。
※自動付帯でない場合は、該当のクレジットカードで移動費を決済しないと保険が適用されない。
補償内容 | 補償限度額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害 | 20万円 |
家族を年会費無料でゴールドカードへ招待できる
エポスゴールドカードを所持していると、家族を年会費無料でゴールドカードへ招待できます。
様々なサービスをご紹介してきましたが、それらのサービスを家族と共有することで、更にお得にメリットを享受できます。
例えば家族でゴールドカードを所持していれば、家族旅行に行った際にみんなでラウンジに入ることも出来ますね。
エポスゴールドカードのまとめ
ポイント3倍の「3つまで選べるポイントアップ」、ETCカード永年無料、10,000ボーナスポイントなど、様々な特典が受けられるエポスゴールドカード。
特にETCカード無料や、海外のサポートデスクは一般のエポスカードでも十分すごいサービスなので、まずは私が使っている中で最もおすすめできるカードです!!
コメント